俺の哲学

厨二病が哲学するブログです

イスラム教は女性の自由を抑圧しているのか?

※例として出てくるイスラム教に対する日本人の反応は、私個人の偏見です

 

 言葉の意味とは厄介なもので、時代によって生き物のように変化する。

 

 とりわけ自由、平等、博愛、差別などの言葉は、現代社会の根幹を成す言葉であるが、その定義づけは本当に難しい。

 

 まず、イスラム教は女性にヒジャーブなどの着用を義務づけている。ヒジャーブとは、女性の美しい素肌などを隠すためのものだ。

 

 我々日本人からすれば、「そんなの耐えられない」と思ってしまうだろうが、イスラム教圏に住む人たちは、生まれてからそれが当たり前ので、自由が抑圧されているとも思っていない。

 

 例えば、女性が乳首を普通に露出している民族がいたとしよう。その民族が我々日本人を見ると、「何で女性だけ乳首隠さないといけないの?」と思うだろう。

 

 日本人は、「だって男性の性的欲望を喚起してしまうじゃない」と言うだろうが、イスラム教にとっては、素肌がもう性的欲望を喚起してしまうのである。

 

黒執事」という漫画を見て知ったのだが、ヴィクトリア朝時代のイギリスでは、素足を見せることが、最も破廉恥な行為だとされているらしい。

 

 そう考えると、「自由」や「差別」などの言葉が恣意的で独善的なもののように思ってしまう。

 

 イスラム教では、女性は働かずに家にいるのが良いとされている。家事も育児もしない。それらは全て、夫が雇った乳母にやらせるのだ。

 

 女性の社会進出を是とする昨今の働き方改革と逆行する立場である。だいたいの人は働きたくないので、そちらの方が良いという人もいるかもしれない。

 

「自由」と言うと、言葉自体がなんか良い響きなので、肯定的な意味で使われる。

 

 しかし、そもそも自由ならば、人を殺すことも自由なのではないか?

 

 酸素の中で生きていかなければならない我々人間は不自由なのではないか?

 

「差別」はよくないと言うが、かけっこのタイムで順位をつけるのは差別ではないのか?

 

 容姿を褒めるのは差別ではないのか?

 

 ややこし過ぎるので、ツイッターでこれらの言葉を使われたら、その人がどのような文脈で言っているのか分からない。もう使わないで。